最近はステマというものが一般的になり、グーグルの検索結果を信じない人も増えてきているそうです。
ランキングサイトだと、実際には報酬が高いものを上位に掲載することもあるとか。
これでは訪問者が何を信じていいのかわからなくなります。
そこで若者はグーグルで検索するのではなく、SNSで検索するようになったとか。
いわゆるタグるというやつです。
購入前にSNSでタグってからレビューを見るそうですよ。
たしかにSNSなら写真もあるし、信頼できるかも♪なんて考えているかもしれませんが、SNSでもステマがありましたよね。
自社の青汁サイトに誘導するような内容だったと思います。
どの体験レビューを信じていいのかわからない時代ですが、しっかり調査して記事にしているサイトもあるんですよね。
そういった人たちの記事は信頼できます。
今後はそういった足で書いた記事が重要なポイントになるでしょうね。
個人的におすすめな記事はこちら。